先日、推し・松下洸平氏のミュージカルがあり観劇前数ヶ月間楽しみにしていたのですが、観劇の2週間ほど前に大幅な体調不良に💦
観劇当日目前…という頃にようやく落ち着き観劇できたのですが、あわやキャンセル、というピンチをギリギリで免れ、体調管理の大切さを痛感したのでした。
振り返ってみると、普段から全然水分を摂っていない…!
そりゃ取り込んだ悪いものも排出できていないよなぁ、ということで、毎日水分をたくさん摂ることに決め、「水分摂取量」を記録していくことにしました。
これも一種の"推し活"…!
直近、推し・田中圭氏の舞台があるので、それをイメージしてページ全体のカラーリングは、(自分が抱いている)推しのカラー・青と事務所公式の推しカラーのピンク。
一面に色をつけたかったので、裏抜け対策に、トレーシングペーパーに色付けたものを貼ることにしました。
トレペの色付けは、滲ませたかったのでまず水を全面に塗ったのですが、もう少し乾いてから塗ればよかったのか縦に垂れているような滲みに…😅
でもおかげで液体らしい柄になったので、摂取量のグラフをトロリと垂れているように描くことにして、「水分」らしい世界観にします。
毎日描いていく摂取量のグラフは、トレペの下に透けている元々の5mm間隔のドットを活かして目盛りに。
インクの色見本も兼ねると面白いな〜と思い、グラフ部分に使った色・色名を右端に記していきます。
舞台のある6月付近の右端には、推しのイラストを。
今回は、字もイラストも、黒にユニボールONEを使用しました。
トレペにも綺麗に色が乗り、水性だけど耐水性があるということでインクを重ねてもほとんど滲まず。逆に罫線に使ったILMILYのブルーブラックはトレペには掠れてしまったのですが、それはそれで良い味に。
さらに滲み…でいうと、イラストの顔の影に黄色とピンクを重ねたのですが、元々塗っていた背景のピンクとも混ざり合い、思っていたのと違う感じに。
でも、滲んだ縁にピンクの線が出てこれはこれでいい仕上がりになりました。
服の色もいいニュアンスが出せて満足です。
今回のページは手帖の中ほど。
毎日ページを見つけやすいように、右下の点線で端を切り取りました。インデックス見出しを新たに付けなくても検索性が高いのが、簡単で嬉しいポイントです。
この摂取量グラフ、つけ始めてから推しのイラストを見ながらインクを塗るのが楽しみになり、たくさん飲み物を飲むようになっている自分に驚き😂
残りの2025年は体調不良ナシで乗り切るぞ〜!
【使用画材】
[字・イラストペン入れ]三菱鉛筆 ユニボールONE ブラック 0.38mm
[罫線・題字影・イラスト服模様]PILOT ILMILY ニュアンスブラック ブルー 0.5mm
[背景]色彩雫 月夜・秋桜
[イラスト着色]
・色彩雫 月夜・秋桜
・黒を愉しむ万年筆インク 皂
・色を愉しむ万年筆インク 玉蜀黍[&各月題字の影]
[水分量グラフ]HERBIN violette pensée・bleu calanque
[トレーシングペーパー]ダイソー
[水筆]呉竹 フィス水筆小(細筆タイプ)