【今月のテーマ】「私の好きなもの31日」
🍂大好きなものをぎゅっと閉じ込めました🍂
最初に作っていたテーマからだんだん派生していっていますが、今月は植物のコラージュはお休みして、私の好きなものをぎゅぎゅっと四ページに詰めました。
英語の綴り間違いがあれば無視してください😂
写真、イラスト、切り抜きなどこまごま集めたものを、パズルのように組み合わせてみました☺️
多分もう少し大きい写真にすれば、12ページくらいに広げられそうですが、イメージとして見渡す感じで好きなものをいっぺんに見てみたいなと思ったのでコンパクトに。
.....✂️作る順序のちょっとした私のコツ📒.....
我流手帖のドットのガイドを活用して作ります。
①バランスを見ながら日付シール(カレンダーシールとしてではなく、31個の数字のナンバリングがわりに使っています)を先にランダムに配置
⬇️
②その後背景の色塗りで枠を作成。
⬇️
③好きなもの、目立たせたいものを大きな枠のところに配置。小さなアクセントになりそうなものはポイントで入れる。(写真やイラストのみを配置し、まだ文字は書きません)
⬇️
④最後にバランスを見ながら各項目の見出しをまずいれていく。
⬇️
⑤最後に説明文を書いて、完成〜☺️💕
という流れで作っています。
コラージュは好みとバランス、難しいことも多いですが、あまりルールにとらわれずに、楽しくできるのがとってもいいですね。
正解はない手帳作り、自分の愛着がわけばOKだと思ってます🧸
無地だと難易度が増すので、やはり我流手帖のドットガイドがとても役に立っています。
📔楽しみにしていた手帳総選挙にいきました📔
こちらの我流手帖が展示されているとのことで、私も神戸へいきました!
そちらの記事はnoteで書いています。
よろしければぜひご覧ください▶️https://note.com/tsma/n/n12394161d527
🧸最後の写真📷今回のおまけ
私の手帳作りの今月の作業机です。(色々検討中です)
部屋の模様替えやテーブルのレイアウトは良く変更しますが、我流手帖のアンバサダーとして作業するようになってから今一度、収納を見直しました。マステや手帳、切り抜き用紙などがすぐに取り出しやすいように配置換えして、楽しく制作できるようにしています。(ハサミはすぐに使える位置に!1日に何度も使います)
今はとりあえずこれですがもっと色々やりたいな。また模様替えしたら、ご紹介します☺️