【今月のテーマ】「アップルパイとチョコタルト屋さんやってみた」
手作りシリーズが続いております。
この日は、
🍎アップルパイ、
🍫フォンダンショコラのクラッシックタルト
すべて
「バターなしでおいしいパイとタルト」誠文堂新光社/吉川文子・著
からのレシピです。
この本に載っているタルトとパイの生地は数種類あるのですがどれも手軽でそしておいしい!
そして包むものですごく本格的に仕上がるし、失敗がほぼないです。
もっと丁寧に焼き上げればいいのですが、パン作り同様空いた時間に作成しているので私の作るお菓子はいびつ。だけど、味は美味しいです。
以前買ったタグシールや、包装紙や色紙を使ってテーブルの上のようなレイアウトにしました。
【フォトプリンターを愛用】
キヤノン コンパクトフォトプリンター SELPHY CP1500を使用しています。
昨年の春、我流手帖のアンバサダーを始めた頃はレーザープリンターで紙にプリントアウトしていたのですがもっと手帳に鮮やかさと立体感が欲しくて購入。
ピンクのボディーが私の好きなカラーで気分が上がるプリンターです。
今では大活躍しています。
スマホに撮った写真をこうやって手帳に落とし込んでいくと、さらに鮮やかさが出て楽しくなりますね。
●使用したペン:
① Juice up 03
私の一番好きなペンです。今まで何本使ったかわかりません。
さらさらと書きやすくて、常に5本くらいを活用しています。
カラーインクもありますが主に黒をメインで使っています。
② stabilo point 88
細いラインで、柔らかくて鮮やかな色をアクセントに入れることができます。
にじみも少なく、我流手帖との相性もいいです。
③ ぺんてる 筆タッチサインペン 24色セット SES15C-24ST
やわらかな筆先のサインペン。にじみは少ないですが色が結構濃いので、塗りの部分で活躍します。
④ ファーバーカステル(Faber-Castell) 色鉛筆 水彩
写真には映っていませんが下書き段階で色を仮入する際に入れています。(先に色を決めることで失敗が少ない)