こんにちは!
WEBライターのさとうひろあきです。
相変わらず厳しい日々が続いていますが、ようやく光が見えてきました。
詳細はお話できませんが、”我流手帖”を活用した結果、お仕事につながっているということだけは言っておきます。
話を手帖の使用レポートに切り替えましょう。
10月中旬あたりから付箋(ふせん)を使い始めました。
基本的に1週間のタスクや、ちょっとしたメモで活用しています。
また、付箋に限らず予定の記入にはシャープペンシルと消しゴムを使用しています。
※カレンダーの日にち、曜日の記入はボールペンです。
これは間違った時の修正が容易なことと、完了したタスクの消去ができるのが理由です。
私が昔使っていた手帖ではボールペンで記入していましたが、間違った文字をぐちゃぐちゃにしていました。
自分しか見ることがないとはいえ、あまりにもわかりづらく、そして使いにくくなってしまうことに。
今回の投稿に載せてある写真はイメージなのでざっくりしていますが、実際は時間などをもっと具体的に書いています(さすがにお見せできません)。
手帖の使い方を変えただけで、私の未来が見えてきた気がしました。
今回紹介した付箋とシャープペンシルの活用以外にも理由がありますが、それは次回の投稿でお話しましょう。
それではまた!