我流手帖 Garyu Techo

日々の良かったこと記録「自分のごきげん手帳」第2回

こぴょさんのプロフィール

我流手帖と一緒に万博へ行こう!

こんにちは!
大阪・関西万博始まりましたね!みなさん行かれましたか?
私はやっと5月の最後に友人達に連れてってもらい、初体験してきました!

友人達がリピータ&通期パス勢だったので、予約なしで案内してもらうがまま「スタンプが押せるよ!」と聞いていたので、我流手帳もお供に持って行きました!
フリーページがたくさんあり、インクの裏すけもしないのでスタンプ帳にするのもピッタリ!
すぐページを締めてもインクがついたりしなかったので、乾きが早い点は嬉しいポイントだと感じました!
万博以外でもちょっとしたお出かけの時に持っておくとご当地スタンプも押せるので、重宝しそうです!

パビリオンの方は、学生の頃に愛知万博へ少し行ったきりで万博というものをよくわかっていなかったんですが各国が自分の国のアピールをしているプレゼン合戦のような場所なんですね!
その国の特徴や文化を知ることが出来て、とても勉強になるので大人ほど面白いと思います!
大屋根リングや建物だけでも、デザイン性が高く見る価値があると感じました。

パビリオンでは、チケットやプチお土産などをもらえるところもあるのでそれをコラージュみたいに貼っておくのもいいかなーと思ってます。
チェコのレストランでビールを頼むともらえるコースターが可愛くてお気に入り♪

もちろん食いしん坊は、万博グルメは外せません!(笑)
珍しい各国の食べ物が、本場の味で食べ歩きできるのも醍醐味ですよね!
4人で行ったので分けて食べられるのも嬉しくて、色々食べました!

チェコの肉まんのような「クレドリーキ」や泡ばかりのビール(チェコ流の入れ方でビールが甘くなるみたい)
マルタの伝統的なパンを使ったサンドイッチ「フティーラ」
北欧のクラフトビール
コロンビアの生地がとうもろこしでできた揚げ餃子のような「アルパ」
チーズパンの「パンデーノ」バスクチーズケーキ
韓国の「ヤンニョムチキン」
リングサイドマーケットプレースは、いろんな国のお店がギュッと集まっているのでインド、ドイツ、ベトナムと気になるものをチョコチョコチョイスしてフードコートみたいに食べられて、パビリオン程は本格的ではないですがこれはこれで良かったですよ!

いつもの日記とは別で、万博グルメを1ページにまとめて描いたものの食べたものが多すぎたので2ページ使ったらよかったなと後から思いつつ…(笑)
感想や名前、国名を書いておけば後から見返した時に、これ美味しかったな〜と思い出に浸りつつ楽しくなっちゃいますw
パパっと描いたので、まだ色は塗れてないのですが後々塗りたいな…♪

ショーやイベントなども盛りだくさんで全然1日では回りきれない程、広くてパビリオンもたくさんあるのでギリギリ早期割引期間に行ったこともあり、友人達に沼に嵌められてしまい帰ってから通期パスを最終的に購入してしまいましたw

我流手帳をお供に会期終了まで、たくさん行こうと思います。(笑)

こぴょ / kopyo

大阪在住のイラストレーター/似顔絵作家/デザイナー
『「らしさ」魅力をワクワク伝えるイラストレーター』として活動中★
得意なイラスト:ポップで可愛い、心がほっこり温かく楽しくなる作品
【食べ物】【似顔絵】【ちょっぴり毒のある可愛いキャラクター】

クライアント様の「自分らしさ」「自社の事業・商品・サービスらしさ」や似顔絵や一般的なモノをお描きする場合は「その人らしさ」「そのモノらしさ」を引き出し
その個性や特徴、観念とも言える主観的・客観的な『らしさ』の部分を人の心を惹きつける魅力に変換・倍増させ、ワクワクと心が躍るような表現で伝えます!

【WEB/SNS】

記事一覧にもどる
ページのトップへもどる